SETAGAYA ARTS NAVIGATION せたがやアーツナビメニューを飛ばしてコンテンツへ
English公益財団法人 せたがや文化財団

ホームせたがや文化財団とは事業紹介アートルポ広報・メディア
SETAGAYA ARTS NAVIGATION せたがやアーツナビ
English

ホーム > 2021年02月11日のカレンダー
バリアフリーについて
アーツカード
寄付行為

2021年02月11日のカレンダー

<div class=onaga>オナガ</div>あしたのために あしたのジョー!展 ー情熱的にあすを生き抜くためにー<br>1月16日(土)〜3月31日(水)  世田谷文学館

オナガ
あしたのために あしたのジョー!展 ー情熱的にあすを生き抜くためにー
1月16日(土)〜3月31日(水)  世田谷文学館

1968年の連載開始から50年を経て、スポーツマンガの金字塔といわれる『あしたのジョー』は、国民的マンガ作品として、今も世代を超えて多くのファンに愛されています。
本作では登場人物たちの葛藤や生き様が、数々の名言とともに描かれています。本展は〈魂のスポーツマンガ〉を通じ、心身ともに情熱的にあすを生きる術をご紹介します。
観覧料:一般800(640)円 65歳以上、高校・大学生600(480)円 中学生以下無料
※( )内はアーツカード割引料金
※詳しくは詳細をご覧ください

更新:2021.01.12

<div class=onaga>オナガ</div>ミュージアムコレクションIII 美術家たちの沿線物語 田園都市線・世田谷線篇<br>2020年12月19日(土)〜3月28日(日)  世田谷美術館

オナガ
ミュージアムコレクションIII 美術家たちの沿線物語 田園都市線・世田谷線篇
2020年12月19日(土)〜3月28日(日)  世田谷美術館

桑原甲子雄≪松陰神社前駅≫<世田谷ボロ市>より 1936年
1907年に世田谷で最初に開通し、゛玉電 ゛の愛称で親しまれた玉川電気鉄道(現・東急田園都市線、世田谷線)。
本展では、三軒茶屋や駒沢、桜新町など、沿線にゆかりの美術家たちを取り上げ、数々のエピソードとともに作品をご紹介します。美術家たちの創作と交流の足跡、沿線で織りなされた、様々な物語をお楽しみください。

観覧料:一般200(160)円 高校・大学生150(120)円 65歳以上、小・中学生100(80)円 ・( )内はせたがやアーツカード割引
※バリアフリー情報についてはこちらをご覧ください。
※小・中学生は、土、日、祝・休日の観覧料は無料

更新:2021.01.04

<div class=onaga>オナガ</div>清川泰次とアメリカ<br>1月5日(火)〜3月14日(日)  清川泰次記念ギャラリー

オナガ
清川泰次とアメリカ
1月5日(火)〜3月14日(日)  清川泰次記念ギャラリー

<シカゴにて>1951-52年

本展では、清川が本格的に抽象表現へ歩みを進めるきっかけとなった1950年代の渡米と、その後の白を基調とした独自のスタイルに繋がる60年代の渡米に注目し、現地で制作された作品を展示します。

開館時間:10:00〜18:00(入館は17:30まで)
休館日:毎週月曜日(祝・休日の場合は翌日)
観覧料:一般200(160)円 高校・大学生150(120)円 65歳以上、小・中学生100(80)円 ( )内はせたがやアーツカード割引
※障害者割引あり 
※小・中学生は、土、日、祝・休日の観覧料は無料

更新:2021.01.04

<div class=onaga>オナガ</div>宮本三郎 描かれた女性たち ―― そのひと、そのしごと<br>2020年10月24日(土)〜3月14日(日)  宮本三郎記念美術館

オナガ
宮本三郎 描かれた女性たち ―― そのひと、そのしごと
2020年10月24日(土)〜3月14日(日)  宮本三郎記念美術館

《女優》1961年
宮本三郎は、初期から晩年に至るまで、様々な女性を描きました。身近な存在から華やかな舞台で活躍するスターまで、描かれた女性そのひとに焦点をあてつつ、それぞれの時代の空気感や気配もあわせて、宮本が描いた女性像の数々をご紹介します。

開館時間:10:00〜18:00(入館は17:30まで)
休館日:毎週月曜日(祝・休日の場合は翌日)
観覧料:一般200(160)円 高校・大学生150(120)円 65歳以上、小・中学生100(80)円 ( )内はせたがやアーツカード割引
※障害者割引あり 
※小・中学生は、土、日、祝・休日の観覧料は無料

更新:2021.01.04

<div class=onaga>オナガ</div>向井潤吉の現場とアトリエ<br>2020年10月24日(土)〜3月14日(日)  向井潤吉アトリエ館

オナガ
向井潤吉の現場とアトリエ
2020年10月24日(土)〜3月14日(日)  向井潤吉アトリエ館

《雨後千曲川》[長野県市下水内郡豊田村豊津硲]1977年
向井潤吉が民家を描いた作品の多くは、向井がカンヴァスとイーゼルを携え現地に赴き、実際の民家を前に制作されたものです。本展ではこうした現地制作の作品とともに、アトリエで手がけた大作を併せて展示し、その比較から向井潤吉の風景へのまなざしと、絵画制作のうえでの様々な表現技法を探ります。

開館時間:10:00〜18:00(入館は17:30まで)
休館日:毎週月曜日(祝・休日の場合は翌日)
観覧料:一般200(160)円 高校・大学生150(120)円 65歳以上、小・中学生100(80)円 ( )内はせたがやアーツカード割引
※障害者割引あり 
※小・中学生は、土、日、祝・休日の観覧料は無料

更新:2021.01.04

<div class=onaga>オナガ</div>世田谷美術館コレクション選 器と絵筆――魯山人、ルソー、ボーシャンほか<br>1月5日(火)〜2月28日(日)  世田谷美術館

オナガ
世田谷美術館コレクション選 器と絵筆――魯山人、ルソー、ボーシャンほか
1月5日(火)〜2月28日(日)  世田谷美術館

北大路魯山人<椿文鉢>1940年頃 撮影:上野則宏
日々愛着を持って使われた器、不思議に親しみやすい絵画。世田谷美術館のコレクションのなかでも人気の高い北大路魯山人の器と、アンリ・ルソーやアンドレ・ポーシャンなど素朴派の作品を紹介します。魯山人の器は、作家と親交のあった世田谷区の実業家、塩田岩治氏が妻サキと共に長年愛用していたものです。

観覧料:一般500(400)円 65歳以上、高校・大学生400(320)円 小・中学生300(240)円 ・( )内はせたがやアーツカード割引
※バリアフリー情報についてはこちらをご覧ください。

更新:2021.01.04

生活工房バックヤード展<br>1月23日(土)〜2月21日(日)  3F生活工房ギャラリー

生活工房バックヤード展
1月23日(土)〜2月21日(日)  3F生活工房ギャラリー

整理整頓の注意を促すスタッフ向けサイン
<撮影:アカセユキ>
本展では、開館から23年が経つ生活工房のバックヤードに眠る、約200点の資料を掘り起こして、生活のヒントを探ります。例えば、開館前の街歩き本、イベントを記録したVHS、いつかの展覧会の忘れ物。さらに新型コロナウイルスの影響で中止となった企画の顛末や、新たな企画の展望などもご紹介します。

9:00〜21:00/月曜休み/無料

更新:2021.01.04